ビースケです。


関連記事:アフィリエイトとは?【初月から報酬が入る仕組みも特別公開】
アフィリエイトは副業に最適と言われているけど、これからアフィリエイトを初めていきたい方は
メリットやデメリットも知りたいというかたもいらっしゃると思います。
私も副業としてアフィリエイトを始めたのは今回の記事で解説する「メリット」があったのがきっかけです。
もちろんデメリットもありますが、デメリットを超えるだけのメリットが存在します。
実は「成功しやすいビジネスモデル」として、アフィリエイトが当てはまるからです。
これは、皆さんご存じの堀江貴文(ホリエモン)さんが仰っておりますが、
ポイント
- 少ない資金で始められる
- 在庫を持たない(少ない)
- 利益率の高い
- 定期収入を得られる
という4つの定義をクリアしています。
4つの定義に付け加えて、私がアフィリエイトをしてきて感じたプラスの要素が含まれております。
プラス要素については現代のWeb環境が関係しており詳しくは下記で記述していきますので、早速解説していきます。
アフィリエイトのメリット
パソコン1台あれば、「どこでも」作業できて稼げる
パソコンとネット環境があれば、どこでも作業ができます。外出中でパソコンから離れていても
スマホやタブレットで記事の下書きなども出来るのが魅力ですね。
つまり、「時間と場所にとらわれない」稼ぎ方ができるということですね。
初期投資が極めて安価
ワードプレスでサイト運営するのであれば、サーバー、ドメイン費用が発生するものの、
年間で1万円程の出費でアフィリエイトを始められる。
ただ、この出費を実質無料にする方法もある。自己アフィリエイトというやり方で、詳細は
コチラをご覧いただきたい。
在庫を持たない、商品の仕入れがない
転売ビジネスのように商品を仕入れないので在庫リスクの心配もなく、仕入れによる
初期費用も発生しない。
個人でも取り組める
パソコンだけでビジネスができるので自分ひとりで完結できます。
リアルビジネスをしている人は、情報発信しやすい
これは個人差にもなりますが、社会人経験がない学生より、経験を積んだ社会人の方が人生経験を積んでいます。
その分、引き出しも多いです。つまり、人に役に立つ情報を発信をしやすいというメリットがあります。
軌道に乗れば青天井で稼げる
アフィリエイト最大の魅力が、仕組みを構築すれば自動販売機のように紹介する商品に需要がある限り
勝手に売れていきます。しかも上限がないのでやり続ければ青天井に稼げます。
アフィリエイトのデメリット
稼げるようになるまで時間がかかる
デメリットはこの1つといっていいかもしれません。
ブログが定期的に読まれるようになるには、記事を増やして行く必要があり稼げるようになるまで
数ヶ月は最低でも必要になります。
デメリットをなくしたアフィリエイトもある!


ブログだけではないアフィリエイト
「XMアフィリエイト」といって、
自動売買システムを無料モニターで配布して稼働するだけで報酬が発生するものと
「SNSアフィリエイト」という
ブログなどがなくてもSNSだけでアフィリエイトが可能で更には初月から報酬が発生するものを展開しております。
まとめ|アフィリエイトは「1に対して○になる」ビジネスモデルである
- 少ない資金で始められる
- 在庫を持たない(少ない)
- 利益率の高い
- 定期収入を得られる
アフィリエイトは副業としても始めやすいビジネスのひとつです。
ライティングやマーケティング能力が身につくと、ビジネススキルとして一生涯利用できます。
大きな利益を狙うにはコツコツ継続することが大事ですね。
最後になりましたが、上記の4つの「儲かる定義」のプラス要因は、
「1対多」が成り立つビジネスモデルです。
ネット環境を使い、1つのコンテンツが出来れば、世界中の人に見ていただきあなたから購入していだけます。
スゴくないですか?